防水工事

現在お住いの建物は大丈夫ですか?

「まだ、うちの建物は雨漏れがないから大丈夫」と、建物の健康診断を先延ばししていませんか?
実は建物も人間と同じように年をとるにしたがい、あちこちの機能が衰えてきます。建物も使っているうちに、風雨にさらされることから、傷みや不具合箇所が出てきます。これら傷みや不具合箇所は、手遅れにならない適切な時期に「手当て」=改修を行うことが重要です。
以下、屋上防水層及び外壁材の劣化状況の一例を挙げましたので、現在お住いの建物を一廻りして該当する項目が多ければ、出来るだけ早い時期に改修を計画されたほうがよろしいかと思います。

【屋上防水の場合】

・防水層の破断及び破損(スコップや鳥害などによる破損はありませんか?)
・防水層ジョイント部の剥離
・防水層のふくれ及び変形
・防水材の劣化(砂付ルーフィングの砂落ち.仕上げ塗料の色落ちなど)
・防水層立上り部の浮き
・防水端末金物のずれ落ち
・防水層基材の露出
・ドレンの流れが悪い、詰まっている
・室外機等の設備機器の不具合

【外壁材の場合】

・外壁(コンクリート及びモルタル)のひび割れ
・塗装材の剥離
・鉄部の腐食(サビ)
・シーリングの劣化
・外壁の著しい汚れ
・フード等の設備機器の不具合

上記の項目が多数見られる場合は、防水層及び外装材の機能が著しく低下していると思われます。
早期に、専門業者の調査を行い改修工事の検討されることをお勧めします。
ご予算に応じた適切な改修方法をご提案させていただきます。
今、改修工事のご予定が無くても、建物を見させていただければ、将来の御計画の資料として、お役にたてると思います。
まずはお気軽にご相談ください。

アスファルト防水

煙や臭気の出ない工法の作業状況 各種防水工法のなかでも最も古い歴史とシェアを持っている工法です。
合成繊維やガラス繊維などの芯材にアスファルトを含ませたアスファルトルーフングを、熱く溶けたアスファルトで積層していくもので、施工上の失敗が少ない長所があります。
しかし施工のスピードが劣る、アスファルトの加熱溶融作業に伴う煙や臭気の発生という欠点があります。
最近ではアスファルト防水の信頼性をそのままに、煙や臭気の出ない環境にも配慮した工法も開発されています。

改質アスファルト防水

トーチ工法の作業状況 アスファルト防水の性質を改良した、改質アスファルトを主原料としたシートを貼り重ねて防水層を構成する工法です。
バーナーを使用しない常温自着工法とバーナーを使用するトーチ工法があります。
溶融釜を使用せず施工性に優れ煙や臭気の出ない工法で近年実績を伸ばしている工法です。
既存アスファルト防水の改修にも適した工法です。

シート防水

塩ビ系シート防水の作業状況 ゴム系シートや塩ビ系シートで幅1~2mの長尺シートを接着剤などで下地に固定していく防水工法です。
塩ビ系シート防水の優れている点は、単層防水でありシート自体の物性が高く、耐候性が極めて良好でしかも軽量です。
作業のスピードアップが図られ、カラーコーディネートも可能です。
プールの防水にも適しています。

塗膜防水

ウレタン塗膜防水の作業状況 合成樹脂等の溶液を塗布して、目的にあった厚さの防水層を形成する防水工法です。
継ぎ目のない一体の防水層が可能となりました。
長所は作業の手間がそれほど大きくなく、複雑な形をした箇所に施工できること。
ウレタンは溶剤系が一般的で臭気の発生することが多いが、最近では臭気の少ない工法も開発されています。
材質はウレタン系の他にポリマーセメント系があります。

ウレタンスプレー工法

ウレタンスプレー工法の作業状況 機械コントロールシステムにより吹付け後約20秒で指触ができ、約3分で硬化し、ウレタン防水の規格を大きく上回る高い物性のウレタン塗膜防水です。
超速硬化するため折版などのトタン屋根や急勾配の屋根にも施工可能になります。
また超速硬化するためウレタン施工後の昆虫の付着なども無く、降雨直前まで施工できるなどの長所があります。

防食

ポリマーセメント系防食の作業状況 エポキシ樹脂などの樹脂を使用し上下水道施設等のコンクリート構造物を保護する工法です。
材料はエポキシ樹脂のほかFRP ポリマーセメント系があります。
エポキシ樹脂は固く躯体のクラックの追従性が小さいなど特徴がありますが、ポリマーセメント系などクラックの追従性に優れたものも開発されています。
最近では施工性に優れ環境にも優しい光硬化型のFRPシートも開発されています。

超高圧洗浄

超高圧洗浄での塗装膜はつりの作業状況 最高圧力300MPaの超高圧水を発生させ、高圧洗浄、塗装膜のはつり、劣化コンクリートのはつりを行います。
長所はピックなどの工具を直接躯体に当てることが無いため、躯体を傷つけることがなく、サンドブラストのように砂の搬入及び処分等が不要です。

炭素連続繊維

炭素連続繊維の柱の完了 従来航空宇宙、スポーツ、レジャー用品分野の素材であった炭素繊維を土木・建築分野に適応。
軽量(比重は鉄の1/5で貼り付けによる重量増がほとんどありません)、高強度(鋼板の10倍です)、高耐候(錆は全く発生しません)などの特徴を持つ炭素繊維と樹脂を使用してのコンクリートの補修補強工事を行います。
施工性が良く工事の簡便化や工期が短縮されます。